放射線治療科

当科の特徴

 常勤医師1名で診察を行っています。通常の放射線治療のほかに転移性脳腫瘍、肺がんに対する定位放射線治療(小さい病変部を正確に定め、多くの放射線を多方向から病変に当てることで短期間に行う治療法)を行っています。

 従来、放射線治療を行う部位の位置合わせは、患者さんの皮膚に付けた印をもとにして行っていました。

 現在は、皮膚表面の位置合わせが重視される病気以外では、治療台に寝た状態で治療直前の骨のX線写真やCTを撮影した画像と、治療計画用に撮影したCTから作った画像を重ね合わせて治療部位のずれを確認しています。このずれは治療台自体が直線移動や傾きを微調整できるようになっているため、治療直前にボタン一つでミリ単位の修正をすることが可能です。また、呼吸による動きも詳細に把握できるようになったため、正常臓器をより守ることができる治療を行っています。

 放射線治療室は待合スペースが広く、車いすやベッドでもお越しいただきやすくなっています。

放射線治療の流れ

 治療医は、疾患の種類、診察時の所見、画像検査や各種検査の結果、患者さんが他の病気を持っていらっしゃるかなどを十分検討し、最も適していると思われる放射線治療の方法を提示します。起こりうる副作用についても説明します。
 治療に同意をいただいた場合、治療の時と同じ体位で治療計画用のCTを撮影します。このCT画像を用いて、コンピューター上で腫瘍と注意しなければならない正常臓器の輪郭を入力し、腫瘍にとって十分な線量、かつ正常臓器にとってはできるだけ有害事象の発生が少なくすむように配慮し、医師と医学物理士が治療計画を立てます。実際の治療は、放射線技師が担当します。看護師は治療室と診察室で各1名ずつ、放射線治療の副作用がどの程度かを評価しながら、患者さんの身体面・精神面での負担が少しでも軽くなるようにサポートしています。他に、受付、医療秘書の事務職員も治療の現場で協力しています。

放射線治療の品質管理

 放射線治療器は、飛行機と同様にいつもベストの状態で作動することを要します。当院に治療器や治療計画装置の品質管理を担当する技師がいます。また、副院長、診療科3科の医師、放射線治療科医師、放射線技師、医学物理士、看護師、病院事務、院外委員で構成する放射線治療品質管理委員会を設置しています。定期としては年3回、他に必要に応じてこの委員会を開催し、治療器の精度の報告や安全な治療を行う上で重要と思われる事項を検討しています。

診察時間



午前 土田 恵美子
(新患)
土田 恵美子
(再来)
土田 恵美子
(新患)
土田 恵美子
(新患)
土田 恵美子
(再来)

放射線治療科 診察スタッフ


土田恵美子
役職 科部長
卒業年 昭和60年
認定資格 日本放射線腫瘍学会・日本医学放射線学会 共同認定放射線治療専門医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医

2023年(暦年) 日常業務活動

放射線治療患者数…289例
新規患者数…268例

原発巣別新規患者情報
脳・脊髄…0例
頭頸部…5例
食道…16例
肺・気管・縦隔…45例
乳腺…141例
肝・胆・膵…4例
胃・小腸・結腸・直腸・肛門…13例
婦人科…8例
前立腺…21例
前立腺以外の泌尿器…7例
造血器・リンパ系…4例
その他(悪性)…4例
良性…0例

転移治療患者数
脳転移…15例
骨転移…48例


受診予約
センター
TEL.025-281-6600[平日]
急患外来TEL.025-281-5151
※電話番号をお間違えないよう
ご注意ください。

〒950-1197 
新潟市中央区鐘木463番地7
TEL.025-281-5151