セカンドオピニオン

セカンドオピニオンの概要

医師によって、あなたの病気に対する考え方が違う場合があります。
また、医師や病院によって、医療技術や診療の質に差があることも考えられます。
そんな時、あなたにとって最善と考えられる治療を、あなたと主治医で判断するため、主治医以外の医師の意見を聴くことが「セカンドオピニオン」です。

セカンドオピニオンの流れ



  1. 患者さん・ご家族が主治医へセカンドオピニオン希望の意思を伝える
  2. 患者さん・ご家族は当院へ申込み電話をかけ日程調整を依頼する
  3. 主治医はセカンドオピニオン用の診療情報提供書、検査データを患者さん・ご家族に渡す
  4. セカンドオピニオン当日、患者さん・ご家族は診療情報提供書・検査データ・申込書・同意書(ご家族のみの場合)持参し来院
  5. 患者さん・ご家族は、主治医に診療情報提供書(お返事)を届け、今後の治療方針を相談する
セカンドオピニオン担当医

外科・内科等の各診療科部長や経験豊かな専門医が担当します。


セカンドオピニオンを受けられる人


患者さん、及びそのご家族が対象です。ご家族の場合は、患者さんの同意が必要です。また、市民病院への転院や治療、訴訟などを目的としたご相談は対象になりません。

準備していただく資料


  • 診療情報提供書
    現在の医療機関での治療や検査等について,主治医の先生に作成してもらってください。
  • 画像診断フィルム
    CT,MRI,内視鏡等のフィルムを撮られている場合は,主治医の先生に借りてください。
  • 検査の結果
    診療情報提供書の記載以外に,用意できるようでしたらお持ちください。
  • 同意書
    ご本人が、申し込み・相談においでになれない場合のみ

申込書

受付時間:平日(月曜から金曜)の午前8時30分から午後5時
受付場所:患者総合支援センタースワンプラザ セカンドオピニオン担当
(TEL:025-281-5151、FAX:025-281-5471)


相談時間・料金

1時間程度で、消費税込み11,000円。
全額自費で、健康保険は適用されません。


受診予約
センター
TEL.025-281-6600[平日]
急患外来TEL.025-281-5151
※電話番号をお間違えないよう
ご注意ください。

〒950-1197 
新潟市中央区鐘木463番地7
TEL.025-281-5151