当科の特徴
怪我や病気で起こる痛みや人体への侵襲に対する警告信号です。これはもともとの怪我や病気が癒されれば自然と消えていく急性期の痛みです。しかし、世の中にはそれらが治癒したにもかかわらず痛みがだらだらと続く場合があります。これを慢性痛といいます。
慢性痛は3ヶ月以上続く痛みで、不快、不安、怒り、抑うつの原因となります。また、日常生活を営む上で障害となり、仕事や社会活動への参画を妨げます。慢性痛は一次性と二次性に分けられます。二次性の痛みは原因が明らかですが、一次性の痛みは現在の医療においてその原因が特定されにくいものをさし、周囲からなかなか理解してもらえないことが人をより一層悩ませます。
こういった痛みはいち早く取り除かれるべきものです。当科ではこういった痛みに対していろいろな薬剤の投与、神経ブロック、手術療法を駆使して少しでも痛みが和らげられることを目指します。それに加え、眠れるようになった、趣味ができるようになった、職場復帰できるようになった等、日常生活の質が少しでも改善できるようになることを心がけています。
診察時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 渡邉 美子 (新患・再来) |
傳田 定平 (隔週) (新患・再来) |
西巻 浩伸 (新患・再来) |
傳田 定平 (隔週) (新患・再来) |
權 斎増 (新患・再来) |
田中 萌生 (新患・再来) |
丸山 由起子 (隔週) (新患・再来) |
日比野 亮信 (隔週) (新患・再来) |
診察スタッフ
傳田 定平
役職 | 科部長 麻酔科副部長 |
---|---|
卒業年 | 昭和59年 |
認定資格 | 日本麻酔科学会専門医・指導医 日本ペインクリニック学会認定医 日本頭痛学会専門医 日本東洋医学会専門医 |
西巻 浩伸
役職 | 科副部長 麻酔科部長 |
---|---|
卒業年 | 平成4年 |
認定資格 | 日本麻酔科学会指導医 |
五十嵐 美紀
役職 | 科副部長 麻酔科副部長 |
---|---|
卒業年 | 平成14年 |
認定資格 | 日本麻酔科学会専門医 |
田中 萌生
役職 | 科副部長 緩和ケア科科副部長 |
---|---|
卒業年 | 平成18年 |
認定資格 | 日本麻酔科学会専門医 日本ペインクリニック学会専門医 |
權 斎増
役職 | 医長 麻酔科医長 |
---|---|
卒業年 | 平成19年 |
認定資格 | 日本麻酔科学会専門医 |
渡邉 美子
役職 | 医長 麻酔科医長 |
---|---|
卒業年 | 平成21年 |
認定資格 | 日本麻酔科学会専門医 |
丸山 由起子
役職 | 医長 麻酔科医長 |
---|---|
卒業年 | 平成25年 |
認定資格 |
平野 祥子
役職 | 専攻医 |
---|---|
卒業年 | 平成27年 |
認定資格 |