乳腺外科

当科の特徴

日本乳癌学会認定施設、日本乳房オンコプラスティー学会乳房再建実施認定施設です。

女性医師2名で乳腺診療を全般に行っております。手術の他に、画像検査、病理検査、化学療法やホルモン療法などの薬物療法から緩和ケアに至るまで、内科的な診療も行う点が当科の特徴ともいえます。手術全例に対して病理医・放射線診断医・検査技師と一緒に診断・治療方針を話し合う検討会を週1回行っており、また看護師・薬剤師などの医療スタッフと密に連携し、多方面から患者を支えるチーム医療を重視しています。

高性能のマンモグラフィー撮影装置とエコー検査装置を完備し、CTやMRIも含め、正確な画像診断を心がけており、乳がん精密検査精度の指標である陽性的中率は、市内の精検施設の中でも最も高い数値を維持しています。

根治性を損なわずに身体への負担を軽く低侵襲な手術を、また形成外科医と連携して整容性にも配慮した手術を心がけております。個々に適した薬物療法を提示・相談し、副作用に配慮しながら治療を行っています。

乳がんの急性期治療が済み、落ち着いた後は、新潟県共通の医療連携パスに沿い、かかりつけ医と協力して術後診療を継続していきます。良性疾患の経過観察が必要な場合は、乳腺専門クリニックに紹介いたします。

診察時間



午前
坂田 英子
(新患・再来)



坂田 英子
(再来)
利川 千絵
(再来)

利川 千絵
(新患・再来)
担当医
術後連携パス外来
(9:30~11:00)
1年毎フォロー外来

担当医
術後連携パス外来
(9:30~11:00)
1年毎フォロー外来
午後 坂田 英子
(新患・再来)

坂田 英子
(新患・再来)
坂田 英子
(再来)
利川 千絵
(再来)
利川 千絵
(再来)
利川 千絵
(新患・再来)
担当医
術後連携パス外来
(14:00~15:00)

担当医
術後連携パス外来
(14:00~15:00)
1年毎フォロー外来
担当医
術後連携パス外来
(14:00~15:00)

診察スタッフ


坂田 英子
役職 科部長
卒業年 平成10年
認定資格 日本外科学会 外科専門医
日本乳癌学会 乳腺専門医
検診マンモグラフィー読影認定 AS評価
乳がん検診超音波検査実施・判定医師 B評価
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
日本乳房オンコプラスティック学会 乳房再建責任医師
厚生労働省 臨床研修指導講習会修了
厚生労働省健康局長 医師緩和ケア研修会修了
岩谷 昭
役職 科副部長
消化器外科副部長
治験管理室長
卒業年 平成7年
認定資格 日本外科学会外科専門医・指導医
日本消化器外科学会専門医・指導医
日本内視鏡外科学会技術認定医
日本大腸肛門病学会専門医
消化器がん外科治療認定医
日本内視鏡外科学会ロボット支援手術認定プロクター
利川 千絵
役職 科副部長
卒業年 平成17年
認定資格

手術実績について



ひだまりサロン

新潟市民病院には、乳がん患者会があります。

患者さん同士が自由に語りあう会です。乳がんの患者さんであれば、どなたでも参加できます。
予約は不要です。どうぞお気軽にご参加ください。



受診予約
センター
TEL.025-281-6600[平日]
急患外来TEL.025-281-5151
※電話番号をお間違えないよう
ご注意ください。

〒950-1197 
新潟市中央区鐘木463番地7
TEL.025-281-5151