令和5年 産科
手術総数 243件
手術内訳
| 手術内訳 | 件数 |
|---|---|
| 帝王切開 | 223件 |
| 流産手術 | 4件 |
| 頸管縫縮術 | 8例 |
| その他 | 8例 |
分娩件数 461件
| 件数 | |
|---|---|
| うち、多胎 | 56件(12.1%) (双胎55件、品胎1件) |
| うち、22~36週の早産 | 121件(26.2%) |
分娩内訳
| 分娩内訳 | 件数 |
|---|---|
| 帝王切開 | 223件(帝王切開率 48.4%) 超緊急4、緊急101、予定118 |
| 吸引分娩 | 19件 |
| 鉗子分娩 | 14件 |
| 骨盤位分娩 | 1件 |
当科の手術の特徴
平成19年11月から総合周産期母子医療センターとなり、県内の切迫流早産、多胎妊娠や合併症を持つハイリスクの妊婦さんを多数受け入れています。救急科や関連する診療科や院内多職種スタッフとの連携により、母体急変時における受け入れ体制の整備を行っています。
緊急と非緊急の母体搬送数は令和5年で年間各々96例、313例です。 高度な周産期医療を限られた病床とスタッフ数で運営するため、分娩予約数を月40件に制限して、県内外の医療施設から紹介いただいたハイリス妊娠の妊産褥婦さんの緊急・非緊急母体搬送を極力受け入れる体制に努めています。最近は、新潟医療圏のCOVID-19陽性妊婦の周産期管理も積極的に行ってきました。
令和5年 婦人科
手術総数 387件
主な疾患の症例数
| 全手術総数 | 件数 |
|---|---|
| 広汎子宮全摘術 | 2例 |
| 準広汎子宮全摘術 | 3例 |
| 子宮体癌手術 | 19例 |
| 腹式単純子宮全摘術 | 93例 |
| 腹腔鏡下子宮摘出術 | 34例 |
| 開腹子宮筋腫核出術 | 27例 |
| 腹腔鏡下筋腫核出術 | 1例 |
| 円錐切除術 | 17例 |
| 卵巣癌手術 | 25例 |
| 開腹付属器手術 | 54例 |
| 腹腔鏡下付属器手術 | 71例 |
| 子宮鏡手術 | 14例 |
| 子宮内膜全面掻爬術 | 2例 |
| 子宮脱手術 | 14例 |
| 子宮外妊娠手術 | 2例 |
| その他 | 9例 |
当科の手術の特徴
良性疾患だけでなく、悪性腫瘍も積極的に手術を施行し、腹腔鏡下手術を積極的に取り入れています。悪政腫瘍では手術の他、化学療法も積極的に行っており、外来化学療法や症例によっては外来での管理を中心とする3泊4日の化学療法なども行っています。また抗癌剤の副作用対策に特に力を入れており、患者さんのQOLの改善に取り組んでいます。