急性期脳卒中患者を24時間体制で受け入れています。
2017年4月1日新設。本州日本海側では初めての脳神経内科と脳神経外科の合同チームによる脳卒中科です。
脳卒中科は、国民病とも言われる脳卒中医療を担い、脳神経外科、脳神経内科、救急科との連携により困難な脳血管疾患の治療にあたっています。病態に応じた治療法の選択や組み合わせを行い、患者さんひとりひとりにとって最善の治療が行えるように努めております。
当院は、循環器病・脳卒中センターの集中治療室(ICU)を完備しております。
当科の特徴
わが国の脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)による死亡数は年間約13万人で、死亡原因の第4位を占めており、脳卒中は寝たきりの最大の原因でもあります。最善の脳卒中医療を行うためには、脳神経内科専門医、脳神経外科専門医の協力体制が非常に重要です。
対象は、脳血管障害の大部分を占める脳梗塞、脳出血が中心になります。「究極の治療は予防である」との観点から、無症候性脳梗塞や脳血管狭窄・閉塞、未破裂脳動脈瘤、前触れ発作とされる一過性脳虚血発作、その他ハイリスク患者の診療や治療にも十分な検討を行い積極的に取り組んでいきます。
治療技術の向上だけでなく、患者さんに対して誠心誠意接することを心がけています。全身疾患を抱えている患者さんも多く、複雑な病態も少なくありません。患者さん、ご家族に対して時間の許す限り丁寧な説明を行い、双方が十分納得した上で治療を行っていきます。
脳血管障害に精通した専門医師、看護師、放射線技師、医療スタッフみなで協力し、最善の治療環境を整えております。
急性期リハビリテーションや、回復期リハビリ病院、介護施設、診療所等と密な連携をとり、新潟市脳血管障害連携パスを使用し新潟市周囲の脳卒中医療体制の強化に力を注いでいます。当院では急性期治療を中心に行います。脳卒中科の専門外来は設けておりません。
【お願い】
慢性期にはいり、家庭-社会復帰を目指した長期リハビリテーションに関しましては、新潟市脳血管障害連携パスに従い、当院と連携したリハビリ専門病院を紹介させていただいております。
脳卒中の予防には、かかりつけ医師による全身管理、高血圧、糖尿病、脂質異常、不整脈(特に心房細動)、禁煙、節酒などが大切になります。当院において、脳卒中科の専門外来は設けておりません。当院での急性期入院加療を行い、退院後はかかりつけ医への紹介をお願いさせていただきます。
診察スタッフ
森田 健一
役職 | 脳卒中科部長 脳神経外科副部長 血管撮影室室長 |
---|---|
卒業年 | 平成10年 |
認定資格 | 日本脳神経外科学会専門医・指導医 日本脳神経血管内治療学会専門医・指導医 日本脳卒中外科学会技術指導医 日本脳卒中学会専門医・指導医 |
渡部 正俊
役職 | 脳卒中科副部長 脳神経外科副部長 副センター長 |
---|---|
卒業年 | 平成4年 |
認定資格 | 日本脳神経外科学会専門医・指導医 |
他田 正義
役職 | 脳卒中科副部長 脳神経内科副部長 |
---|---|
卒業年 | 平成9年 |
認定資格 | 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医 日本神経学会認定神経内科専門医・指導医 |
野﨑 洋明
役職 | 脳卒中科副部長 脳神経内科副部長 |
---|---|
卒業年 | 平成12年 |
認定資格 | 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医 日本神経学会認定神経内科専門医・指導医 日本認知症学会専門医・指導医 日本脳卒中学会専門医 |
中村 公彦
役職 | 脳卒中科副部長 脳神経外科副部長 |
---|---|
卒業年 | 平成14年 |
認定資格 | 日本脳神経外科学会専門医・指導医 日本脊髄外科学会認定医 神経内視鏡技術認定医 |
関谷 可奈子
役職 | 脳卒中科副部長 脳神経内科副部長 |
---|---|
卒業年 | 平成18年 |
認定資格 | 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 日本神経学会認定神経内科専門医・指導医 頭痛専門医 |
坂田 佑輔
役職 | 医長 |
---|---|
卒業年 | 平成22年 |
認定資格 | 脳神経内科専攻医 |
小野 純花
役職 | 医師 |
---|---|
卒業年 | 平成29年 |
認定資格 |
木崎 利哉
役職 | 医師 |
---|---|
卒業年 | 平成30年 |
認定資格 |
福本 淳貴
役職 | 医師 |
---|---|
卒業年 | 平成30年 |
認定資格 |
2020年 診療実績
脳梗塞、脳出血、くも膜下出血などを合わせ、年間約500人程度の患者さんが当院で入院加療を行っております。rt-PA(アルテプラーゼ)静脈注射療法は、年間40件程度施行しております。 2020年の脳血管内治療(カテーテル治療)について、下記に記載いたします。
2019年1月~12月 | 2020年1月~12月 | |
---|---|---|
脳血管内治療(総数) | 71 | 84 |
経皮経管的脳血栓回収療法 | 38 | 37 |
脳動脈瘤コイル塞栓術(破裂) | 14 | 17 |
脳動脈瘤コイル塞栓術(未破裂) | 3 | 4 |
頸動脈ステント留置術 | 9 | 14 |
その他 | 7 | 12 |
施設認定
- 日本脳卒中学会専門医認定制度研修教育病院
- 日本脳神経血管内治療学会認定研修施設
- 日本脳神経外科学会専門医訓練指定施設
- 日本神経学会認定教育施設