新潟市民病院 病院指標

平成29年度 新潟市民病院 病院指標

病院情報の公表

当院はDPCデータから全国統一の定義と形式に基づいた指標を作成し、情報公開をいたします。この病院指標は、当院の特徴や急性期医療の現状を理解していただくことを目的としています。

DPC(診断群分類別包括制度)とは

入院患者さんの病気とその症状を基に国で定めた1日あたりの定額の点数から入院医療費を計算する制度です。

病院指標とは

病院の様々な機能や診療の状況などを具体的に数値化し示したものです。病院指標を評価、分析することによって医療の質の向上を図っていきます。公開している病院指標は、以下の7項目で平成29年度(平成29年4月1日~平成30年3月31日)中に当院を退院した患者さんのデータを集計の対象として作成しています。
  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 1483 556 428 628 1177 1532 3270 3572 2161 325
平成29年4月1日から平成30年3月31日に一般病棟を退院した患者の年齢別患者数を示します。DPC対象外の病棟入院は集計対象外となり、当院のすべての入院患者より少なくなっています。
全15132人のうち60歳以上は62%を占めています。当院は小児救急医療に取り組み、また周産期母子医療センターを有するため10歳未満は10%となっています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
精神科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2なし 副傷病なし 13 44.38 3.58 7.69 50.77
161020xxxxx00x 体温異常 手術・処置等2なし 副傷病なし - - 5.73 - -
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし - - 20.83 - -
100393xx99xxxx その他の体液・電解質・酸塩基平衡障害 手術なし - - 10.05 - -
170040xxxxxxxx 気分[感情]障害 - - 19.36 - -
当科では、自殺企図患者への精神科治療、重症身体合併症を有する精神疾患患者への対応を主としています。
*患者数が10未満の場合は「-」で表示しています。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 167 2.87 3.59 0.60 71.48
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 副傷病なし 162 12.18 11.99 0.62 67.79
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2なし 65 33.72 19.65 4.62 71.14
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 52 20.87 20.83 21.15 82.67
040200xx99x00x 気胸 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 34 8.47 9.14 2.94 51.59
1.主に肺の異常に対する気管支鏡などの検査入院です。
2.主に肺癌に対する抗癌剤など治療目的の入院です。
3.間質性肺炎は、治療の場合は長い期間を必要とします。
4.誤嚥性肺炎は、高齢になるに従って再発を繰り返すため、期間も長くかかり、療養目的の転院率も上昇します。
5.気胸は若年者と高齢者の二層分布を呈しており、平均年齢が若くなります。当科処置後、退院か転科・手術となるため入院期間は長くなりません。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060020xx04x0xx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 手術・処置等2なし 148 5.29 8.73 0.68 71.64
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 副傷病なし 86 10.35 10.61 4.65 70.84
060140xx97x00x 胃十二指腸潰瘍、胃憩室症、幽門狭窄(穿孔を伴わないもの) その他の手術あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 62 7.89 10.71 3.23 66.69
060050xx97x0xx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2なし 58 14.91 11.44 0.00 72.79
060102xx99xxxx 穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 41 7.76 7.87 2.44 57.27
1.早期胃癌は、ピロリ菌除菌が広く行われるようになってゆっくり減少傾向にあります。当科では依然、連携病院、クリニックからの治療依頼も多いため、内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)を多く行っています。安全を担保しつつ、短期入院を目指しています。
2.胆道結石による胆管炎症例ですが、急性腹症として、また突然の高熱、敗血症として救急疾患の中でも重篤であることが多いため、当院に集積する傾向にあります。緊急例に対応しつつ、結石除去(根治)まで高度な技術で治療しています。
4.肝癌は、肝炎ウイルスに対する抗ウイルス療法の進歩によりその発生数は既に減少傾向となっています。しかし、近年増加傾向の非ウイルス性の肝癌は発見時に進行例が多いのが新たな問題です。内科的治療(ラジオ波などの穿刺治療、経カテーテル的治療)を駆使して、最小限の侵襲で最大の効果が得られるよう治療しています。
5.大腸憩室出血の入院症例は近年増加中です。近年は心疾患や脳血管疾患のため抗凝固薬・抗血小板薬内服中の患者さんが多いため、出血量が多く、同薬剤が休薬しづらいことから再出血も多いことが問題となっています。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 283 3.62 3.03 0.71 65.06
050050xx02000x 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1なし、1,2あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 166 6.60 4.62 1.20 66.79
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2なし 135 6.40 5.30 0.00 59.24
050030xx97000x 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 その他の手術あり 手術・処置等1なし、1あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 112 13.06 12.72 4.46 66.74
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1なし、1,3あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 73 14.70 11.21 4.11 75.42
1.安定狭心症の場合、検査入院と治療入院を分けています。検査入院の場合、入院翌日に検査を行うことが多く、平均在院日数が全国平均に比べ長い一因と考えられます。
2.虚血性心疾患に対するカテーテル治療は、主に大腿動脈アプローチで行っています。複雑病変や透析例も多く、在院日数が長くなる要因と考えられます。
3.頻脈性不整脈に対する経皮的カテーテル心筋焼灼術例のうち、約6割が心房細動に対する治療です。器質的心疾患に伴う心室性不整脈例も多く、在院日数が長くなる要因と考えられます。
4.急性心筋梗塞の場合、緊急カテーテル治療を行い、早期から心臓リハビリを行っています。
5.徐脈性不整脈の場合、救急搬送例が多く、その場合一時ペーシングを行い、1週間程度回復の有無を確認し、永久ペースメーカの適応を検討しています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 副傷病なし 84 7.27 5.94 0.00 1.76
080270xxxx0xxx 食物アレルギー 手術・処置等1なし 64 1.08 2.54 0.00 9.91
0400801199x00x 肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 60 6.52 5.70 0.00 4.10
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置等2なし 副傷病なし 58 7.03 6.32 0.00 4.91
150040xxxxx0xx 熱性けいれん 手術・処置等2なし 38 3.79 3.91 0.00 1.76
急性気管支炎、急性細気管支炎、肺炎などの下気道感染症ではRSウイルスなどのウイルス感染、肺炎マイコプラズマ、細菌などが主な起炎微生物です。喘息も含め重症患者が比較的多く、集中治療室で呼吸器管理などを必要とする場合は入院が長くなります。そのため在院日数が全国平均より長くなっています。また、食物アレルギー検査は1~2日の入院で行っています。
消化器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060020xx02x0xx 胃の悪性腫瘍 胃切除術 悪性腫瘍手術等 手術・処置等2なし 99 11.43 17.27 0.00 67.32
060035xx01000x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 84 10.96 15.61 1.19 68.69
060335xx02000x 胆嚢水腫、胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 73 6.41 7.40 2.74 62.85
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 66 6.68 8.98 3.03 68.98
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 60 5.97 6.64 0.00 60.23
胃癌、大腸癌、胆石・胆嚢炎、ヘルニア・腸閉塞は、消化器系で頻度の高い疾患です。大多数が他院からの紹介患者さんであり、予定手術ではクリニカルパスの適応で治療内容を標準化して入院期間の短縮につとめ、紹介に対して遅滞なく手術を遂行しております。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070343xx97x1xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 その他の手術あり 手術・処置等21あり 79 11.29 20.84 7.59 71.48
070343xx01x1xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定等 手術・処置等21あり 65 14.98 26.42 9.23 68.37
160800xx01xxxx 股関節大腿近位骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 65 20.68 27.09 72.31 78.92
070341xx020xxx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 頸部 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 後方又は後側方固定等 手術・処置等1なし 64 13.47 22.08 17.19 66.03
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 45 15.78 23.14 4.44 67.04
当科では整形外科全般の手術を行っており、特に脊椎、骨折等の外傷に対する手術を多く行っています。重度四肢外傷においてもマイクロ手技を用いて、高い機能回復および良好な社会復帰を目指しています。脊椎手術においては、術中コンピューター支援手術および脊髄モニタリングを行うことで、安全な手術を心がけています。人工関節手術は各関節について行っており、最小侵襲手技を用いることで早期機能回復、自宅退院が可能となっています。大腿骨近位部骨折手術後は連携している近隣の病院のリハビリテーション病院に転院していただき、高い機能回復をしていただくことを目標にしています。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160200xx0200xx 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) 鼻骨骨折整復固定術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 25 5.68 5.60 0.00 28.16
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1なし 11 6.73 4.14 0.00 46.82
090010xx05xxxx 乳房の悪性腫瘍 組織拡張器による再建手術(一連につき) 乳房(再建手術)の場合等 11 10.36 8.02 0.00 46.64
140260xx97xxxx 胸郭の変形および先天異常 その他の手術あり - - 5.15 - -
140210xx02xxxx 先天性耳瘻孔、副耳 副耳(介)切除術 - - 3.07 - -
1.救急医療の最前線の病院であるため、頭部顔面外傷は当院に集中的に搬送されます。顔面挫創および顔面骨骨折症例が多く、骨折の中では鼻骨骨折、頬骨骨折、眼窩骨折の単独および合併骨折が多くなっています。
2.入院し、全身麻酔下で切除する皮膚腫瘍としては、脂腺母斑が多くなっています。これは、生下時から頭部に発症することが多い脂腺母斑が、成長とともに腫瘍の性状変化をきたすため、小児期に全身麻酔下に切除する必要があるためです。この場合3日間の入院になります。その他良性の皮膚、皮下腫瘍でも大きいものでは皮弁形成や持続吸引式のドレーン留置が必要となる場合、在院日数が7日前後となります。
3.乳癌の乳房切除術におけるQOL向上を目的とした乳房再建術において、近年世界的に皮膚拡張器やゲル充填人工乳房の使用が一般化しており、日本においても使用要件基準を満たした施設において保険診療として認められています。それに伴い、当院においてもこの治療法を希望される方が増加しています。平均在院日数については、当科では本手術の術後合併症の1つである血腫を防ぐため、10日間前後ドレーンを留置していることにより、全国平均より長くなっています。
4.漏斗胸に対する手術として、当科ではNuss法を行っており、入院期間は8日前後となります。
5.先天異常の中で、副耳、耳瘻孔は多い疾患です。通常幼児期に手術を行うため、全身麻酔の場合、3日間の入院になります。
*患者数が10未満の場合は「-」で表示しています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 29 11.31 9.68 20.69 75.41
010020x101x1xx くも膜下出血、破裂脳動脈瘤(JCS10以上) 脳動脈瘤流入血管クリッピング(開頭して行うもの)等 手術・処置等2あり 22 58.91 46.76 86.36 63.45
010030xx9910xx 未破裂脳動脈瘤 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 13 2.15 3.14 0.00 63.85
010020x001x1xx くも膜下出血、破裂脳動脈瘤(JCS10未満) 脳動脈瘤流入血管クリッピング(開頭して行うもの)等 手術・処置等2あり 12 53.08 39.29 83.33 69.50
010020x102x1xx くも膜下出血、破裂脳動脈瘤(JCS10以上) 穿頭脳室ドレナージ術等 手術・処置等2あり 11 43.00 40.58 90.91 55.00
1.慢性硬膜下血腫はクリニカルパスに則り、手術・術後検査などを進めており、治療に要する入院期間は、通常7~14日程度となります。クリニカルパスの導入により、在院日数も全国平均と同様になっています。なお、高齢者が多いことから、他施設からの紹介も多く、転院率に反映していると考えられます。
2.くも膜下出血、破裂脳動脈瘤は、当院では重症くも膜下出血例も数多く含まれ、平均在院日数は全国平均に比べて長くなっています。
3.未破裂脳動脈瘤の治療適応の患者さんには、あらかじめ検査入院を行い、「開頭クリッピング術」と「血管内治療:コイル塞栓術」のどちらが適するかを検討します。より低侵襲のコイル塞栓術の場合には、治療後早期の退院が可能となります。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等 手術・処置等2なし 副傷病なし 35 10.94 10.04 0.00 29.69
040040xx97x0xx 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2なし - - 12.35 - -
160450xx99x1xx 肺・胸部気管・気管支損傷 手術なし 手術・処置等2あり - - 11.22 - -
040150xx99x0xx 肺・縦隔の感染、膿瘍形成 手術なし 手術・処置等2なし - - 23.68 - -
130120xxxxx00x 血液疾患(その他) 手術・処置等2なし 副傷病なし - - 10.09 - -
入院患者の大部分は気胸(自然気胸や慢性閉塞性肺疾患に伴う二次性の気胸)です。悪性腫瘍関係は転移性を主に診療しています。縦隔は胸腺腫、重症筋無力症の手術治療の患者さんです。
*患者数が10未満の場合は「-」で表示しています。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050080xx01010x 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1なし 手術・処置等21あり 副傷病なし 63 19.57 23.93 6.35 71.57
050163xx03x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2なし 40 10.80 12.51 2.50 73.23
050161xx97x10x 解離性大動脈瘤 その他の手術あり 手術・処置等21あり 副傷病なし 25 30.28 28.04 28.00 69.28
050050xx0101xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 心室瘤切除術(梗塞切除を含む。) 単独のもの等 手術・処置等1なし 手術・処置等21あり 15 17.53 23.29 0.00 67.00
050163xx01x10x 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 上行大動脈及び弓部大動脈の同時手術等 手術・処置等21あり 副傷病なし 11 29.64 28.38 18.18 62.82
主な入院患者は心臓弁膜症、大動脈瘤に対する手術目的の方たちです。平均在院日数は全国平均より短くなっていますが、3.の解離性大動脈瘤は在院日数が長く、転院率も高い傾向にあります。80歳以上の高齢者が多く含まれ、緊急手術のため合併症発生の可能性が高い影響です。それ以外の予定手術は順調な経過で退院を迎えています。
小児外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 30 4.93 5.56 0.00 10.03
140590xx97xxxx 停留精巣 手術あり 18 2.17 3.26 0.00 2.89
060150xx02xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴うもの等 17 9.94 9.88 0.00 8.47
060170xx02xxxx 閉塞、壊疽のない腹腔のヘルニア ヘルニア手術 腹壁瘢痕ヘルニア等 16 2.06 8.33 0.00 2.56
060160x102xxxx 鼠径ヘルニア(15歳未満) 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 12 2.08 2.84 0.00 6.00
急性虫垂炎は、診断がつき次第、早期の手術を原則としていますが、通常は脱水の補正の輸液を1日程度行ってから手術を施行しています(入院の時間帯や手術室の状況、患者さんの状態によっては、入院当日に施行することもあります)。手術はほとんどの患者さんで腹腔鏡下虫垂切除術を行っていますが、患者さんの状態によっては開腹虫垂切除を行うことがあります。
急性虫垂炎の手術は、手術時の炎症の進行度で術後入院期間が大きく異なるのが特徴です。発症早期で炎症が軽度の場合(虫垂周囲に膿瘍形成を伴わない場合)は、術後の回復が早く、平均5~6日(最も早い方は術後2~3日程度)で退院します。一方、発症から時間が経過し、炎症が進行して穿孔などを伴っている場合(虫垂周囲膿瘍を伴う場合)は、膿瘍形成がない場合に比べて、合併症なく経過しても入院期間は長くなり、概ね10~14日程度を要します。
鼠径ヘルニアは、原則として、女児には腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術、男児には通常の鼠径ヘルニア手術を行っています。また最近は患者さんの年齢等を考慮し、男児にも腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術を行っています。ほとんどの患者さんが、手術前日に入院し、翌日手術の後、その日の夕方まで経過をみて問題がなければ退院しています。
停留精巣、臍ヘルニアの手術も、原則として鼠径ヘルニア手術に準じたスケジュールで行っています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020160xx97xxx0 網膜剥離 手術あり片眼 86 12.97 10.21 0.00 56.81
020200xx9710xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 29 7.97 7.31 0.00 66.41
020180xx97x0x0 糖尿病性増殖性網膜症 手術あり 手術・処置等2なし片眼 25 9.56 7.96 0.00 59.20
020200xx9700xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 19 8.53 7.38 0.00 64.58
020240xx97xxx0 硝子体疾患 手術あり片眼 11 5.45 6.63 0.00 78.64
ガスタンポナーデが必須である1の網膜剥離は、2~5の疾患に比べて入院期間が長くなる傾向があります。2,4の疾患ではガスタンポナーデが必須の黄斑円孔の場合は入院期間が長くなる傾向がありますが、ガスタンポナーデが不要な黄斑上膜では短くなります。3,5の疾患でもガスタンポナーデが必要な症例は入院期間が延びますが、不要であれば短くなります。
耳鼻いんこう科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 121 8.07 7.23 0.00 55.12
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 57 11.51 8.01 0.00 23.72
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 54 5.35 5.48 0.00 40.13
030250xx970xxx 睡眠時無呼吸 手術あり 手術・処置等1なし 40 11.80 8.31 0.00 5.53
030428xxxxxxxx 突発性難聴 34 8.15 9.18 0.00 61.50
多数の慢性副鼻腔炎、慢性扁桃炎、閉塞性睡眠時無呼吸症の手術治療を行っています。閉塞性睡眠時無呼吸症の手術はお子さんがほとんどです。また、重症の急性咽喉頭感染症、突発性難聴の患者さんの入院治療を行っています。
脳神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 37 9.76 6.32 5.41 55.11
010110xxxxx40x 免疫介在性・炎症性ニューロパチー 手術・処置等24あり 副傷病なし 26 19.38 16.95 7.69 54.35
010080xx99x00x 脳脊髄の感染を伴う炎症 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 25 12.20 9.99 4.00 46.08
010155xxxxx00x 運動ニューロン疾患等 手術・処置等2なし 副傷病なし 16 18.31 14.40 6.25 65.00
010170xx99x10x 基底核等の変性疾患 手術なし 手術・処置等2あり 副傷病なし 10 24.00 18.38 50.00 72.90
当院は、地域の救急医療を担う病院であるため、けいれん重積や意識障害を呈する急性疾患の患者が多い傾向にあります。また、ギラン・バレー症候群などの免疫介在性疾患、脳炎・髄膜炎などの中枢神経感染症については、重症例が集積する傾向があり、全国平均より平均在院日数がやや長い傾向にあります。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080011xx99xxxx 急性膿皮症 手術なし 19 8.95 11.73 5.26 59.00
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 - - 8.95 - -
080100xxxx0xxx 薬疹、中毒疹 手術・処置等1なし - - 10.89 - -
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2なし 副傷病なし - - 3.58 - -
080110xxxxx0xx 水疱症 手術・処置等2なし - - 29.24 - -
急性膿皮症は蜂窩織炎がほとんどです。薬物中毒は、すべて薬剤アレルギーの検査入院です。ほぼ全てで、在院日数は全国平均と同じか若干短縮しています。
*患者数が10未満の場合は「-」で表示しています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 117 5.67 7.31 0.00 72.52
110070xx99x20x 膀胱腫瘍 手術なし 手術・処置等22あり 副傷病なし 47 8.00 11.31 0.00 70.79
110080xx01x0xx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 手術・処置等2なし 35 11.60 12.92 0.00 66.77
11001xxx01x0xx 腎腫瘍 腎(尿管)悪性腫瘍手術等 手術・処置等2なし 25 12.68 12.30 0.00 62.00
110070xx99x21x 膀胱腫瘍 手術なし 手術・処置等22あり 副傷病あり 25 18.76 22.32 0.00 69.40
膀胱腫瘍内視鏡手術は、手術翌日に留置カテーテル抜去を目指しています。その場合は入院日数は4日になります。膀胱腫瘍手術なしの大半は癌化学療法です。一部、癌末期緩和療法の症例ですが、基本的にはホスピスなどに転院調整となっています。
産科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 93 11.65 9.75 0.00 33.78
120170xx01x0xx 早産、切迫早産 子宮破裂手術等 手術・処置等2なし 71 32.63 31.42 0.00 32.76
120170xx99x0xx 早産、切迫早産 手術なし 手術・処置等2なし 70 25.21 20.41 0.05 31.31
120180xx99xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 手術なし 39 11.05 6.70 0.00 32.41
120260xx02xxxx 分娩の異常 骨盤位娩出術等 30 8.10 6.57 0.00 32.63
当院は総合周産期母子医療センターであり、県内から重症な切迫早産症例や子宮内胎児発育不全症例、妊娠高血圧症候群の妊婦などが多数母体搬送されます。また、妊娠初期からハイリスク妊娠として紹介され妊娠途中で症状悪化し管理入院となる症例も少なくありません。そのため症例数が多く、また20週台前半から入院すると数ヶ月以上入院する症例もあり、平均在院日数が長い傾向にあります。
婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 101 9.96 9.91 0.00 43.02
12002xxx99x40x 子宮頸・体部の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等24あり 副傷病なし 73 6.93 4.98 0.00 65.37
120010xx99x70x 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等27あり 副傷病なし 71 4.58 4.63 0.00 59.93
120010xx99x50x 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等25あり 副傷病なし 47 5.11 4.75 0.00 59.45
120010xx99x40x 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等24あり 副傷病なし 46 3.85 5.02 0.00 51.54
平成28年度に患者数1位だった「子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等」が平成29年度も1位であり、平成28年度の56件から平成29年度は101件に増えました。平成28年度に上位を占めた「卵巣良性腫瘍 卵巣部分切除術(膣式を含む。)腹腔鏡によるもの等」や「子宮内膜症 子宮全摘術等 副傷病なし」などは6位以下となり、平成29年度は「子宮頚・体部の悪性腫瘍 手術なし」や「卵巣・子宮付属器の悪性腫瘍 手術なし」など悪性腫瘍に対する化学療法などを目的とした患者数が上位2位から5位までを占めました。
腎臓・リウマチ科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2なし 副傷病なし 31 10.42 8.50 0.00 68.29
110280xx99010x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等21あり 副傷病なし 26 13.88 14.55 0.00 70.00
070560xx99x0xx 全身性臓器障害を伴う自己免疫性疾患 手術なし 手術・処置等2なし 22 45.41 17.16 9.09 59.45
110280xx99000x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 21 13.19 12.23 4.76 67.57
110280xx02x1xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等21あり 17 40.12 36.38 5.88 70.24
1.慢性腎不全で透析導入前にバスキュラーアクセス設置目的に入院された症例です。クリニカルパスでは透析導入せず退院することを予定していますが、糖尿病症例で体液貯留により透析導入にいたる症例もあり、入院期間がやや延長しました。
2.慢性腎不全に対する透析導入に際しての入院症例です。入院日数は昨年の16.07日に比して2日短縮され、全国平均より短い期間を達成しました。平均年齢は70歳と昨年の64歳に比して、6歳も高齢となっているにもかかわらず、この状況に至った要因としては、早期のバスキュラーアクセス設置と、ADL面で保たれた状態において透析治療を開始しているのが、良い影響をもたらしていると考えられます。
3.膠原病、血管炎などに対して、新規治療開始もしくは他院での治療難渋により当院転院となった症例です。治療抵抗例や日和見感染症の合併症例が多く、治療に長期を要しています。難治性のマクロファージ活性化症候群や血球貪食症候群において、長期の治療を要した症例が含まれています。
4.腎炎、ネフローゼ症候群で腎生検を行い、ステロイド治療等を行っている症例です。ステロイド抵抗性が予測される場合は、比較的早期より免疫抑制剤を併用し、入院期間の短縮につとめ、年々全国平均に近づいています。
5.他院にかかりつけ、もしくは定期通院をされておらず、自覚症状悪化により当院を緊急受診され、腎不全が高度となっていることで、カテーテルを用いて緊急透析導入となった症例です。事前にバスキュラーアクセスが設置されていないため、透析導入後にアクセスを設置し、アクセスが使用可能となってから退院されるため、入院期間が長くなっており、これは全国平均と同等です。腎臓病に対する社会的な啓蒙活動により、予め腎臓内科に通院される症例が増えることにより、この症例は減少すると考えられます。
内分泌・代謝内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100070xx99x100 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等21あり 副傷病なし85歳未満 35 13.20 14.27 2.86 60.26
100071xx99x100 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全あり。) 手術なし 手術・処置等21あり 副傷病なし85歳未満 28 14.50 14.63 0.00 65.00
100070xx99x000 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし85歳未満 16 13.38 11.16 0.00 50.69
100180xx99000x 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 16 4.50 5.76 0.00 55.81
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術・処置等2なし 副傷病なし - - 13.57 - -
診断群分類別患者数上位5位のうち4つが糖尿病関連疾患で占められています。本疾患は有病率が高く、患者数が多くなります。その在院日数は全国平均より短く、その理由としては、糖尿病教育入院のような入院期間があらかじめ定められているコースに参加される患者数が多いからです。また、糖尿病教育入院以外の患者は速やかに病態評価が行われ、適切な治療が行われたことにより入院期間の短縮に役立ったと考えられます。
一方、副腎皮質関連疾患入院目的の多くは、副腎偶発腫の機能評価です。外来と入院で行う検査を分け、入院日数の短縮につとめています。患者の平均年齢は、各疾患の好発年齢に符合した結果です。
*患者数が10未満の場合は「-」で表示しています。
救急科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 114 4.86 7.34 8.77 41.32
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2なし 副傷病なし 71 3.04 3.58 2.82 45.23
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 55 6.93 9.68 12.73 55.96
010290xxxxxxxx 自律神経系の障害 51 2.12 5.38 0.00 66.31
170020xxxxxx0x 精神作用物質使用による精神および行動の障害 副傷病なし 44 1.34 2.66 0.00 34.39
当科では、各診療科と連携して救急医療にあたっています。重症臓器不全、多発・重症外傷、急性中毒、重症熱中症、低体温症等に対して、質の高い集学的治療を提供しています。
血液内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130030xx99x40x 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等24あり 副傷病なし 106 16.70 16.48 0.94 75.39
130010xx97x2xx 急性白血病 手術あり 手術・処置等22(化学療法)あり 46 41.15 40.97 2.17 66.43
130030xx97x40x 非ホジキンリンパ腫 手術あり 手術・処置等24あり 副傷病なし 34 24.68 33.42 0.00 65.74
130030xx99x50x 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等25あり 副傷病なし 31 13.68 13.89 0.00 67.48
130060xx97x40x 骨髄異形成症候群 手術あり 手術・処置等24あり 副傷病なし 11 28.00 21.28 0.00 75.73
1.入院時既に非ホジキンリンパ腫の組織診断が確定していて化学療法(リツキシマブ)が行われた症例。
2.急性白血病の診断にて寛解導入化学療法または地固療法が行われた症例。
3.入院後生検術や開腹手術等により非ホジキンリンパ腫の組織診断が得られ、続いてリツキシマブ併用化学療法が行われた症例。
4.入院時既に非ホジキンリンパ腫の組織診断が確定していて化学療法(リツキシマブ、ベンダムスチン併用)が行われた症例。
5.骨髄異形成症候群の診断にてアザジチジン療法が行われた症例。
ペインクリニック外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010111xxxxx0xx 遺伝性ニューロパチー 手術・処置等2なし - - 13.36 - -
010310xx99x0xx 脳の障害(その他) 手術なし 手術・処置等2なし - - 10.66 - -
070343xx97x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 その他の手術あり 手術・処置等2なし - - 17.28 - -
071030xx99xxxx その他の筋骨格系・結合組織の疾患 手術なし - - 9.88 - -
161040xxxxxxxx 損傷の続発性、後遺症 - - 13.58 - -
難治性の痛みはペインクリニックへ紹介という概念が定着しているものと思えます。上肢および腰下肢の痛みを主訴として来院された患者さんであり、日本国民の身体的訴えの多さを反映したものと言えます。経過が長いと痛みの軽減が困難になるため早期の除痛が望まれます。
*患者数が10未満の場合は「-」で表示しています。
脳卒中科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は2 58 16.90 16.38 39.66 70.48
010040x099x00x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 46 21.07 19.10 69.57 67.67
010061xxxxx0xx 一過性脳虚血発作 手術・処置等2なし 24 7.08 6.28 0.00 62.58
010030xx9910xx 未破裂脳動脈瘤 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 21 2.29 3.14 0.00 55.24
010060x2990001 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は2 21 7.81 6.76 0.00 64.67
1.脳梗塞(JCS10未満)は、超急性期治療に力を入れており、アルテプラーゼ静注療法、血管内手術(経皮的血栓回収療法)を積極的に行い、後遺症の最大限の軽減につとめております。「脳卒中地域連携パス」の導入により、早期の回復期リハビリテーション病院への転院を進めており、在院日数も全国平均と比べて短縮しています。
2.非外傷性頭蓋内血腫(JCS10未満)は、血圧管理、リスクファクター管理を急性期に行います。「脳卒中地域連携パス」の導入により、早期の回復期リハビリテーション病院への転院を進め、在院日数も全国平均レベルになっています。
3.未破裂脳動脈瘤は、治療適応の患者さんにはあらかじめ検査(脳血管造影)入院を行い、「開頭クリッピング術」と「血管内治療:コイル塞栓術」のどちらが適するか検討します。より低侵襲のコイル塞栓術の場合には、治療後早期の退院が可能となります。
総合診療内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
180010x0xxx0xx 敗血症(1歳以上) 手術・処置等2なし 27 24.07 19.01 14.81 71.48
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 副傷病なし 15 15.27 12.34 13.33 64.13
070560xx99x0xx 全身性臓器障害を伴う自己免疫性疾患 手術なし 手術・処置等2なし - - 17.16 - -
100180xx99000x 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし - - 5.76 - -
070510xx99xxxx 痛風、関節の障害(その他) 手術なし - - 12.23 - -
当科は、原因のわからない患者さんを診て、病気をはっきりさせることが役割の一つです。発熱で原因が特定できない場合には、当科に入院となることが多いです。敗血症と呼ばれる、細菌が血液の中に入り込んで体中を回って悪さをする病気が、原因のわからない発熱の場合によくみられます。そのため、当科で敗血症の患者さんが多くなります。ほとんどの患者さんが抗菌薬治療で治癒しますが、長期間治療を要することも多く、高齢で身体の動きが悪くなるためにリハビリ転院する方も多いです。
腎臓または尿路の感染症も、発熱を起こす病気で頻度が高く、当科に入院することが多いです。抗菌薬治療で改善しますが、高齢の方にも多いため、一部身体の動きが悪くなるためにリハビリ転院する方も多いです。
診断がつかないために当科に入院した場合、自己免疫疾患や痛風のような関節炎と診断がつくことも多いです。
副腎皮質機能亢進症の場合は、周期性嘔吐症とよばれる病気が成人で発症することもあり、発作が起きると入退院を繰り返すことがあるため、当科で対応しています。
*患者数が10未満の場合は「-」で表示しています。
乳腺外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx03x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 手術・処置等2なし 76 4.12 6.37 0.00 56.91
090010xx02x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 単純乳房切除術(乳腺全摘術)等 手術・処置等2なし 74 9.00 10.15 0.00 61.69
090010xx01x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等2なし 59 9.71 11.45 0.00 52.98
090010xx97x0xx 乳房の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2なし 12 6.58 5.96 0.00 59.08
090010xx99x00x 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 12 10.42 9.58 16.67 59.75
乳癌根治手術目的の入院が多く、原則クリニカルパスを用いることにより格差の少ない診療を行い、入院期間の短縮をはかっています。
1.乳房部分切除術±センチネルリンパ節生検術は、手術侵襲が少なく早期退院が可能です。
2.乳房切除術の場合は、ドレーン挿入によるドレナージのため、入院期間が長めとなっています。
3.腋窩郭清術の場合は、術後肩関節拘縮予防のリハビリを行うため、術後入院期間が長めとなっています。
4.進行再発乳癌に対する手術や胸水・腹水ドレナージなどの処置治療などは多岐に及びます。
5.化学療法の副作用や、症状緩和治療目的の入院です。
新生児内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x00x 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 56 4.54 6.18 5.36 0.00
140010x199x1xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等21あり 23 10.43 11.50 13.04 0.00
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2なし 22 18.18 11.49 4.55 0.00
140010x299x2xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等22あり 18 32.50 27.18 0.00 0.00
140010x299x1xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等21あり 11 34.09 23.51 0.00 0.00
1.出生体重2500g以上の早産児の管理や、成熟児の黄疸の治療例がこの群には多く含まれます。治療期間は全国平均より短く、母子分離を最低限に留めています。
2.出生体重2500g以上の呼吸障害の治療例が多く含まれます。新生児一過性多呼吸や胎便吸引症候群、気胸などがほとんどを占めますが、気道の奇形などまれな疾患もみられました。
3.出生体重1500g以上の低出生体重児で、呼吸障害を有しない例がこの群に入ります。在院日数は全国平均より若干長いですが、転院率は低く、十分体重増加が得られるまで管理しているためです。
4.在胎36週未満の早産児で、退院時にRSV感染重症化予防のためにパリビズマブ投与を行った例がこの群に入ります。RSウイルス流行期の退院例になります。
5.出生体重1500g以上の低出生体重児で呼吸支持療法を行った例がこの群に入ります。在院日数は全国平均より10日ほど長いですが、体重の小さい児が多かったためと考えられます。
緩和ケア内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070040xx99x0xx 骨の悪性腫瘍(脊椎を除く。) 手術なし 手術・処置等2なし - - 12.63 - -
060040xx99x00x 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし - - 8.96 - -
090010xx99x01x 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病あり - - 14.62 - -
130010xx97x0xx 急性白血病 手術あり 手術・処置等2なし - - 16.13 - -
060030xx01x1xx 小腸の悪性腫瘍、腹膜の悪性腫瘍 小腸切除術等 手術・処置等21あり - - 32.08 - -
当科入院はほとんどが進行癌の患者さんですが、病名というよりは入院の目的により入院日数が変動します。出来るだけ患者さんの目的に沿った治療を心がけており、苦痛緩和のために、ときに放射線治療、外科的手術、神経ブロック等の治療を行うこともあります。
*患者数が10未満の場合は「-」で表示しています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 220 26 26 85 10 40 1 7
大腸癌 67 58 55 93 30 40 1 7
乳癌 80 88 23 - - 33 1 7
肺癌 13 14 69 164 184 79 1 7
肝癌 - - 27 18 - 75 1 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
胃癌の場合、前年同様に内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)の対象となる粘膜癌が最多の治療対象症例となっています。また、検診などを受けずに高度進行癌として発見される症例(StageⅣ)との二極化が特徴となっています。
大腸癌の場合、早期癌から遠隔転移を有する高度進行癌まで各Stageで同様の症例数が発見されています。
乳癌の場合、乳癌検診の普及により早期乳癌発見例が増加傾向である一方、進行した状態となってから受診される症例も一定の頻度で認められます。
肺癌の場合、StageⅠ、Ⅱは1回の入院で検査・治療は終了するため、概ね実数を示しています。StageⅢ、Ⅳでは、繰り返し入院加療する場合が多く、DPC統計上は実際の症例数より多い数値になります。不明は検査入院で、他の検査結果が出るまで病期が決定できていません。
肝癌の場合、ウイルス性肝炎の治療が進歩し、肝炎囲い込み症例の中から発見されるStageⅠ、Ⅱの症例数は減少しています。囲い込み外からの非ウイルス性肝細胞癌が進行癌として多く発見されています。また、再発症例数が多く、再発に対する反復治療も多く行っています。
*患者数が10未満の場合は「-」で表示しています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 16 8.50 56.94
中等症 94 14.35 68.03
重症 30 17.27 74.57
超重症 13 21.15 81.69
不明 - - -
市中肺炎のために入院した患者さんは、軽症<中等症<重症<超重症で、年齢・在院日数が上がります(若い人より高齢者、軽症より重症で長期入院が必要となります)。
*患者数が10未満の場合は「-」で表示しています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 265 21.03 73.30 47.70
その他 39 15.00 67.87 5.59
当院は地域の急性期医療を担う病院であるため、脳梗塞、一過性脳虚血発作等の発症から3日以内の患者に占める割合は、90%弱程度となっております。重症患者率が高いため、平均在院日数は約3週間となっております。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
呼吸器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) - - - - -
K331 鼻腔粘膜焼灼術 - - - - -
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他) - - - - -
K0461 骨折観血的手術(肩甲骨,上腕,大腿) - - - - -
K3692 咽頭異物摘出術(複雑) - - - - -
当科入院中の手術は極めてまれで、患者さんの症状に応じて適切な処置を行っています。
*患者数が10未満の場合は「-」で表示しています。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層) 147 1.18 3.03 0.68 71.69
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 94 3.14 13.16 6.38 71.44
K654 内視鏡的消化管止血術 89 0.37 8.09 6.74 68.88
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 63 3.56 3.17 0.00 69.78
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) 52 3.87 11.79 0.00 72.58
1.早期胃癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)では、安全を担保しつつ、短期入院を目指しています。
2.悪性胆道狭窄の閉塞解除、胆管炎に対する初期治療(ドレナージ)として内視鏡的胆道ステント留置術が行われます。留置後は患者さんの違和感もなく、QOLが改善します。
3.吐下血といった上部消化管出血で搬送される患者さんは多く、各種デバイスを用いて最適な内視鏡的止血術を緊急で行っています。
4.大腸ポリープは増加傾向で、外来・入院を問わず、大腸内視鏡検査時に発見した治療対象のポリープは積極的に、また安全に切除しています。近年は心疾患や脳血管疾患のため抗凝固療法を行っているため、入院して内服中止からヘパリン化を行って切除する必要がある症例が増加しています。
5.肝癌の多くのステージ(StageⅡ~Ⅳ)で有用となる肝動脈化学塞栓術を中心に、その他種々の出血性疾患に対して、ハイレベルな経カテーテル的腹部血管塞栓術を行っています。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 136 3.90 5.15 2.94 69.24
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) 93 1.97 3.40 1.08 60.41
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 53 7.38 9.30 5.66 75.06
K5952 経皮的カテーテル心筋焼灼術(その他) 45 4.47 4.80 0.00 57.11
K5463 経皮的冠動脈形成術(その他) 43 3.05 5.91 4.65 60.16
1.経皮的冠動脈ステント留置術には、予定入院以外の様々な症例が含まれるため、術前日数が長くなります。
2.経皮的カテーテル心筋焼灼術において心房中隔穿刺は、心房細動の全症例、一部の左室起源心室性不整脈症例、WPW症候群症例で行っています。心外膜アプローチは、一部の心室頻拍症例で行っています。予定入院の場合、約1/3が金曜入院となり、術前日数が長い要因と考えられます。
3.徐脈性不整脈の場合、救急搬送例が多く、その場合一時ペーシングを行い、1週間程度回復の有無を確認し、ペースメーカの適応を検討しています。
4.経皮的カテーテル心筋焼灼術には、器質的心疾患に伴う不整脈例が含まれ、入院日数が長い要因と考えられます。
5.急性心筋梗塞に対し、経皮的冠動脈形成術を行う場合、バルーン拡張だけで充分な冠動脈拡張が得られない場合に、冠動脈ステント留置をしています。
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K574-2 経皮的心房中隔欠損閉鎖術 19 1.00 3.89 0.00 21.79
K5621 動脈管開存症手術(経皮的動脈管開存閉鎖術) - - - - -
K5952 経皮的カテーテル心筋焼灼術(その他) - - - - -
K653-3 内視鏡的食道及び胃内異物摘出術 - - - - -
K7151 腸重積症整復術(非観血的なもの) - - - - -
経皮的心房中隔欠損閉鎖術は新潟県では唯一当院で行われている治療です。経皮的動脈管開存閉鎖術はコイルか専用閉塞栓による治療が行われていますが、専用閉塞栓による治療は新潟県では当院のみで行われています。経皮的カテーテル心筋焼灼術は発作性上室性頻拍を中心に循環器内科の協力のもと行われています。腸重積症の非観血的整復術は小児外科でも行われています。整復困難な場合は小児外科で外科治療が行われます。
*患者数が10未満の場合は「-」で表示しています。
消化器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 142 2.55 3.25 1.41 62.35
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 74 3.47 7.36 1.35 69.05
K6335 鼠径ヘルニア手術 73 0.66 2.47 1.37 70.48
K655-22 腹腔鏡下胃切除術(悪性腫瘍手術) 67 2.70 7.31 0.00 66.39
K740-22 腹腔鏡下直腸切除・切断術(低位前方切除術) 30 2.87 15.40 3.33 61.93
腹腔鏡手術は、胆石症の97%、食道癌の86%、胃癌の83%、大腸癌の75%で行われており、術後経過もほとんどが順調です。このほか虫垂炎の86%、肝切除の71%、鼡径ヘルニアの24%に対しても腹腔鏡手術を適応し、手術前後の経過は均一化されています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術(肩,股,膝) 94 1.29 17.24 2.13 70.05
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成) 93 2.30 11.03 20.43 66.99
K1423 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(後方椎体固定) 85 3.67 16.18 16.47 68.18
K1425 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓切除) 77 3.66 9.83 18.18 71.58
K0461 骨折観血的手術(肩甲骨,上腕,大腿) 57 1.63 16.84 57.89 74.84
当科では整形外科全般の手術を行っており、特に脊椎、骨折等の外傷に対する手術を多く行っています。重度四肢外傷においてもマイクロ手技を用いて、高い機能回復および良好な社会復帰を目指しています。脊椎手術においては、術中コンピューター支援手術および脊髄モニタリングを行うことで、安全な手術を心がけています。人工関節手術は各関節について行っており、最小侵襲手技を用いることで早期機能回復、自宅退院が可能となっています。大腿骨近位部骨折手術後は連携している近隣の病院のリハビリテーション病院に転院していただき、高い機能回復をしていただくことを目標にしています。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0102 瘢痕拘縮形成手術(その他) 10 1.10 4.10 0.00 25.9
K333 鼻骨骨折整復固定術 10 1.00 2.80 0.00 26.10
K476-4 ゲル充填人工乳房を用いた乳房再建術(乳房切除後) - - - - -
K288 副耳(介)切除術 - - - - -
K427 頬骨骨折観血的整復術 - - - - -
1、2、5.救急医療の最前線の病院であるため、頭部顔面外傷は当院に集中的に搬送されます。顔面挫創および顔面骨骨折症例が多く、骨折の中では鼻骨骨折、頬骨骨折、眼窩骨折の単独および合併骨折が多くなっています。
3.乳癌の乳房切除術におけるQOL向上を目的とした乳房再建術において、近年世界的に皮膚拡張器やゲル充填人工乳房の使用が一般化しており、日本においても使用要件基準を満たした施設において保険診療として認められています。それに伴い、当院においてもこの治療法を希望される方が増加しています。平均在院日数については、当科では本手術の術後合併症の1つである血腫を防ぐため、10日間前後ドレーンを留置していることにより、全国平均より長くなっています。
4.先天異常の中で、副耳、耳瘻孔は多い疾患です。通常幼児期に手術を行うため、全身麻酔の場合3日間の入院になります。
*患者数が10未満の場合は「-」で表示しています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) 41 2.07 46.73 70.73 67.22
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 33 1.09 11.42 27.27 76.52
K1781 脳血管内手術(1箇所) 23 1.39 34.39 73.91 63.35
K1742 水頭症手術(シャント手術) 13 16.77 18.54 61.54 66.31
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他) 12 11.92 40.08 25.00 66.25
1.破裂・未破裂を問わず脳動脈瘤に対する根治術として古くから確立した術式です。平均術後日数は、破裂脳動脈瘤では重症度により1~2ヶ月に及ぶことも少なくありません。未破裂脳動脈瘤では、一般的に術後2週間程度で退院が可能です。
2.慢性硬膜下血腫は高齢者に多く、本術式は社会の高齢化に伴い緩徐ながら増加傾向にあります。通常、手術により術前症状は軽快して病前の状態に回復します。
3.主に脳動脈瘤に対して開頭術を行わずカテーテルにより塞栓を行う術式です。脳動脈瘤の場合、部位・形状・大きさにより、開頭術(クリッピング術)を含め、最適の治療を検討し、治療方法を決定しています。未破裂脳動脈瘤の場合には、患者さんの希望も考慮いたします。
4.水頭症は特発性正常圧水頭症と続発性水頭症に分類されます。特発性正常圧水頭症は、高齢者に多く特徴的な症状を呈します。髄液排除テストに反応を示す例では、手術適応となります。この場合、比較的短期間の入院加療で済みます。続発性症例では、その原因疾患はくも膜下出血であることが多く、急性期加療を含めると入院期間は延長することになります。
5.転移性脳腫瘍や神経膠腫では、標準的治療として手術後に放射線治療を行う必要があり、入院期間の延長に関係します。髄膜腫などの良性腫瘍では、その必要はありません。
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5131 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除)) 34 6.79 3.09 0.00 29.18
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) - - - - -
K5143 肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超えるもの) - - - - -
K5111 肺切除術(楔状部分切除) - - - - -
K5141 肺悪性腫瘍手術(部分切除) - - - - -
気胸に対し胸腔鏡による肺のう胞楔状切除術を行っています。術後入院日数は3~4日で、早期に社会復帰が可能です。肺の悪性腫瘍手術は転移性は胸腔鏡下肺部分切除術、原発性は開胸手術で対応しています。
*患者数が10未満の場合は「-」で表示しています。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5551 弁置換術(1弁) 38 5.39 17.21 13.16 73.18
K5612 ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) 30 2.80 10.90 3.33 72.37
K5611 ステントグラフト内挿術(胸部大動脈) 26 3.23 12.23 11.54 69.15
K5603ニ 大動脈瘤切除術(上行大動脈及び弓部大動脈の同時手術)(その他のもの) 17 6.29 41.53 29.41 64.94
K5522 冠動脈、大動脈バイパス移植術(2吻合以上) 15 4.47 17.00 6.67 67.13
手術総数は364件。うち心臓大血管手術は199件(人工心肺使用165件)で、主な手術は心臓弁膜症と大動脈瘤に対する手術です。手術内容別では、弁膜症に関連して人工弁置換術(1弁~3弁)66件、弁形成術17件で、大動脈瘤手術ではステントグラフト内挿術が64件(胸部20件、腹部~腸骨44件)でした。また大動脈瘤人工血管置換術は52件(胸部44件、腹部8件)で、そのうち急性大動脈解離に対する緊急手術が27件です。その他冠動脈バイパス手術15件、先天性心疾患手術21件、下肢静脈瘤手術11件(レーザーは0)行われました。
小児外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 83 1.00 0.08 0.00 5.37
K6335 鼠径ヘルニア手術 63 1.06 0.24 0.00 2.40
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 29 1.17 2.76 0.00 10.17
K836 停留精巣固定術 19 1.05 0.11 0.00 2.79
K718-22 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴うもの) 16 0.63 8.25 0.00 8.19
鼠径ヘルニアの手術は当科で最も多い手術です。原則として、女児には腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術、男児には通常の鼠径ヘルニア手術を行っています。また最近は、患者さんの年齢等を考慮し、男児にも腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術を行っています。ほとんどの患者さんが手術前日に入院し、翌日手術の後、その日の夕方まで経過を見て問題がなければ退院しています。
停留精巣、臍ヘルニアの手術も原則として鼠径ヘルニア手術に準じたスケジュールで行っています。
急性虫垂炎は、鼠径ヘルニアに次いで当科で多い手術です。診断がつき次第、早期の手術を原則としていますが、通常は脱水の補正の輸液を1日程度行ってから手術を施行しています(入院の時間帯や手術室の状況、患者さんの状態によっては、入院当日に施行することもあります)。手術はほとんどの患者さんで腹腔鏡下虫垂切除術を行っていますが、患者さんの状態によっては開腹虫垂切除を行うことがあります。
急性虫垂炎の手術は、手術時の炎症の進行度で術後入院期間が大きく異なるのが特徴です。発症早期で炎症が軽度の場合(虫垂周囲に膿瘍形成を伴わない場合)は、術後の回復が早く、平均5~6日(最も早い方は術後2~3日程度)で退院します。一方、発症から時間が経過し、炎症が進行して穿孔などを伴っている場合(虫垂周囲膿瘍を伴う場合)は、膿瘍形成がない場合に比べて、合併症なく経過しても入院期間は長くなり、概ね10~14日程度を要します。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 444 1.07 3.08 0.00 75.04
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) 158 0.78 9.43 0.00 62.99
K275 網膜復位術 16 0.44 6.13 0.00 39.19
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他) 14 0.86 4.43 0.00 71.50
K2682 緑内障手術(流出路再建術) - - - - -
1.通常の白内障手術であり、白内障手術単独だけでなく、硝子体手術とも伴施されます。
2、4.通常の硝子体手術であり、県内有数の手術件数を誇ります。
3.網膜剥離に対する手術であり、硝子体手術の増加により近年減少傾向ではありますが、若年者の網膜剥離では第一選択の術式です。
5.当科の専門ではありませんが、必要時に行っています。
*患者数が10未満の場合は「-」で表示しています。
耳鼻いんこう科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 97 0.99 9.75 0.00 17.94
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術4型(汎副鼻腔手術) 71 1.11 6.04 0.00 56.52
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 52 1.17 5.88 0.00 54.38
K3892 喉頭・声帯ポリープ切除術(直接喉頭鏡又はファイバースコープによるもの) 25 1.00 5.32 0.00 55.76
K347 鼻中隔矯正術 21 1.00 6.00 0.00 43.71
慢性副鼻腔炎に対する内視鏡手術が多いです。全副鼻腔の炎症を伴う重症患者さんが増えており、内視鏡手術4型の件数が増えています。鼻中隔矯正術を併施する件数も多いです。慢性扁桃炎、閉塞性睡眠時無呼吸症、IgA腎症に対する扁桃摘出手術も多いです。声帯ポリープによる声枯れの治療も多く実施しております。
脳神経内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) - - - - -
K386 気管切開術 - - - - -
K1423 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(後方椎体固定) - - - - -
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他) - - - - -
K178-4 経皮的脳血栓回収術 - - - - -
脳神経内科疾患においては、総合的な評価、治療方針検討、関連領域との連携により、必要な処置を速やかに行えるようにしています。
*患者数が10未満の場合は「-」で表示しています。
皮膚科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0022 デブリードマン(100cm2以上3000cm2未満) - - - - -
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) - - - - -
K0063 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径6cm以上12cm未満) - - - - -
K0132 分層植皮術(25cm2以上100cm2未満) - - - - -
K0133 分層植皮術(100cm2以上200cm2未満) - - - - -
悪性腫瘍は全て単純切除です。デブリードマンおよび植皮術は、熱傷や難治性皮膚潰瘍に対するものです。
*患者数が10未満の場合は「-」で表示しています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 78 1.22 3.35 0.00 73.76
K8036ロ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(その他のもの) 51 1.24 5.41 0.00 71.55
K773 腎(尿管)悪性腫瘍手術 48 2.42 10.42 0.00 70.13
K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる) 35 2.20 8.40 0.00 66.77
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 23 1.7 6.91 13.04 74.39
前立腺悪性腫瘍手術は全てロボット支援手術です。手術2日前に入院、第6病日に留置カテーテル抜去し翌日退院のクリニカルパスです。外れることはまれです。
経尿道的尿管ステント留置術の大半は尿管結石による尿路敗血症です。重症症例が多く、術後は救急科に治療を依頼することが多いです。
産科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8981 帝王切開術(緊急帝王切開) 120 8.79 7.30 0.00 33.00
K8982 帝王切開術(選択帝王切開) 115 10.81 7.89 0.00 33.94
K893 吸引娩出術 30 8.20 5.43 0.00 33.13
K9062 子宮頸管縫縮術 シロッカー法又はラッシュ法 15 2.53 24.80 0.00 33.40
K9063 子宮頸管縫縮術(縫縮解除術)(チューブ抜去術) 12 18.08 16.50 0.00 33.92
当院は総合周産期母子医療センターであり、県内から重症症例が多数母体搬送され、あるいは妊娠初期からハイリスク妊娠として紹介され妊娠途中で症状悪化する症例も少なくありません。このため胎児機能不全や母体適応による緊急帝王切開や、前置胎盤あるいは32週未満の帝王切開が多くあります。また、既往流産や円錐切除後妊娠のために子宮頸管縫縮術を行う症例も多い傾向にあります。
婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K877 子宮全摘術 86 1.10 8.21 0.00 48.62
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) 60 1.15 4.13 1.67 37.98
K8721 子宮筋腫摘出(核出)術(腹式) 37 1.11 8.68 0.00 37.35
K867 子宮頸部(腟部)切除術 33 1.06 1.00 0.00 37.36
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 31 1.00 3.97 0.00 46.48
数年来増加傾向にあった腹腔鏡下の子宮および付属器手術は、平成28年度と比較しやや減少しました。一方で、子宮筋腫や子宮腺筋症などに対する開腹での子宮全摘術が平成28年度の49件から平成29年度は86件に増えました。また妊孕性温存を目的とした子宮筋腫核出術も20件から37件と増加しました。
腎臓・リウマチ科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K610-3 内シャント又は外シャント設置術 43 6.79 12.26 2.33 68.65
K616-4 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 21 3.24 2.57 4.76 72.67
K6147 血管移植術、バイパス移植術(その他の動脈) - - - - -
K607-3 上腕動脈表在化法 - - - - -
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) - - - - -
1.内シャント設置においては、クリニカルパスを用いた入院期間の短縮を図っており、昨年に比して、術後入院期間は約3日短縮しています。恒久アクセス設置が行われずに入院して透析導入となった症例が本年度は多かったため、術前の日数が昨年より延長したと考えられます。
2.シャントPTA目的の入院は、2日間のクリニカルパスに則り行い、短期間で退院できています。本年度は、他疾患で入院し、経過中にシャント狭窄が顕在化し、PTAを行った症例が含まれており、平均術前日数が延長したと考えられます。
3.人工血管移植術は、術後早期穿刺が可能なグラフト(ポリウレタングラフト)を用いて行っており、シャント肢の浮腫が生じにくく穿刺までの時間を要さなくなっていることが、入院期間短縮に寄与していると考えられます。
4.上腕動脈表在化法実施の症例は、他院でそれまで使用していた表在化上腕動脈の切迫破裂の症例が複数含まれています。入院時に心臓血管外科において、切迫破裂をきたしている血管の修復、バイパスなどを行い、その間はカテーテル透析を実施しています。状態が安定した段階で、対側の上腕動脈表在化法を実施しています。表在化動脈の穿刺には手術から最低でも2週間以上空ける必要があり、入院は長期となることが多いです。
5.IgA腎症に対する、口蓋扁桃摘出術+ステロイドパルス療法は、ステロイド点滴治療開始を昨年までの術後14日目から、術後11日目に早めたため、入院期間が術後平均13.4日と昨年に比して約3日短縮されました。これによる合併症の増加等は見られていません。
*患者数が10未満の場合は「-」で表示しています。
内分泌・代謝内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K066-32 滑液膜摘出術(胸鎖,肘,手,足) - - - - -
K2762 網膜光凝固術(その他特殊なもの(一連につき)) - - - - -
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わない)) - - - - -
K654 内視鏡的消化管止血術 - - - - -
当科主科担当症例は少なく、糖尿病を合併し術前に全身管理を要する症例を担当しています。従って、手術前血糖コントロールに要する入院日数は7日前後です。
*患者数が10未満の場合は「-」で表示しています。
救急科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6151 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(止血術) 16 0.00 23.56 43.75 66.56
K427 頬骨骨折観血的整復術 - - - - -
K386 気管切開術 - - - - -
K0003ロ 創傷処理(筋肉、臓器に達するもの)(長径10cm以上)(その他のもの) - - - - -
K654 内視鏡的消化管止血術 - - - - -
外傷性出血に対するカテーテル治療は、救急科が主体となって迅速に施行し、良好な成績を得ています。気道管理目的の気管切開術は、適切な時期に施行し、質の高い呼吸管理の実践を心がけています。
*患者数が10未満の場合は「-」で表示しています。
ペインクリニック外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1901 脊髄刺激装置植込術(16極以下ジェネレーター) - - - - -
K0003ロ 創傷処理(筋肉、臓器に達するもの)(長径10cm以上)(その他のもの) - - - - -
K006-41 皮膚腫瘍冷凍凝固摘出術(長径3cm未満の良性皮膚腫瘍) - - - - -
脊髄刺激装置植込術は、難治性の上肢および腰下肢痛や血流障害に起因する痛みに対して行っています。平成28年4月に低髄液圧症に対するブラッドパッチが保険適応となり、紹介を受けています。
*患者数が10未満の場合は「-」で表示しています。
脳卒中科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K178-4 経皮的脳血栓回収術 33 0.73 23.64 84.85 77.94
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術 - - - - -
K1643 頭蓋内血腫除去術(開頭)(脳内) - - - - -
K145 穿頭脳室ドレナージ術 - - - - -
K597-3 植込型心電図記録計移植術 - - - - -
1.脳血管内手術に力を入れ、年間約90件の治療を行っております。特に急性期脳梗塞に対する経皮的血栓回収療法は積極的に行っております。また、未破裂脳動脈瘤治療では、適応のある患者さんには動脈瘤コイル塞栓術を行っております。
2.脳梗塞の原因として、頚動脈の高度狭窄が関与している場合、ガイドラインに従い、再発予防目的に頚動脈ステント留置術を行い、再発予防効果をあげております。予定手術では在院日数は短い傾向にあります。
3.頭蓋内出血では、血圧管理を主体とした保存的加療を中心に行いますが、意識障害の強い場合、開頭血腫除去術、水頭症合併症例では穿頭脳室ドレナージ術を行います。
4.塞栓源不明の脳梗塞に対して、患者さんと相談のうえ、植込型心電図記録計移植術を行います。
*患者数が10未満の場合は「-」で表示しています。
総合診療内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) - - - - -
K0732 関節内骨折観血的手術(胸鎖,手,足) - - - - -
K5541 弁形成術(1弁) - - - - -
K6251 リンパ管腫摘出術(長径5cm未満) - - - - -
K745 肛門周囲膿瘍切開術 - - - - -
原因不明の発熱や貧血の精密検査で大腸検査を実施することがあり、それにより大腸ポリープなどがみつかることがあるため、内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術を実施することがあります。また、敗血症に伴い心臓や関節、肛門周囲などに感染がみつかると手術を要することもあります。診断がつかない腫瘍の場合は、リンパ節が腫れているとリンパ節の摘出を行い、診断することがあります。
*患者数が10未満の場合は「-」で表示しています。
乳腺外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 77 1.03 2.18 0.00 56.86
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 72 1.15 6.86 0.00 61.42
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術・胸筋切除を併施しない) 44 1.07 7.61 0.00 53.75
K4742 乳腺腫瘍摘出術(長径5cm以上) 13 1 2.38 0.00 42.62
K4764 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴う)) 13 5.54 7.08 0.00 51.77
1.乳房部分切除術±センチネルリンパ節生検術の場合、前日入院、術後2日目に退院を基本としています。
2.乳房切除術±センチネルリンパ節生検術の場合、前日入院、術後8日目に退院を基本としていますが、創傷治癒の経過やドレーンの排液量推移により術後入院は4~9日の範囲で個々に対応しています。
3.乳房切除術+腋窩郭清術を施行した場合は、術後肩関節拘縮予防のためのリハビリを行うため、術後入院期間が長めとなります。
4.線維腺腫や葉状腫瘍などの良性病変でも、腫瘍径が大きい場合は入院・全身麻酔下に手術を行います。
5.乳房部分切除術+腋窩郭清術の場合も、2と同様に術後リハビリのために入院期間が長めとなります。術前化学療法後の副作用のため、1名が術前入院期間が約2ヶ月に及んだため、平均術前日数が長くなっています。
新生児内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9132 新生児仮死蘇生術(仮死第2度) - - - - -
K9131 新生児仮死蘇生術(仮死第1度) - - - - -
K5622 動脈管開存症手術(動脈管開存閉鎖術(直視下)) - - - - -
K647 胃縫合術(大網充填術又は被覆術を含む) - - - - -
K726 人工肛門造設術 - - - - -
1.超低出生体重児や極低出生体重児などの出生時の気管挿管による蘇生術施行例がこの群に入ります。極めて小さい児が多いため、在院日数は長期化しています。
2.気管挿管によらない蘇生術施行例がこの群に入ります。
3.動脈管開存に対するクリッピング術、鎖肛に対する人工肛門造設術、超重症児に対する胃瘻造設術をそれぞれ心臓血管外科、小児外科に施行してもらった例です。
*患者数が10未満の場合は「-」で表示しています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる 16 0.11
180010 敗血症 同一 82 0.54
異なる 70 0.46
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 101 0.67
異なる - -
DIC(播種性血管内凝固症候群)は血液の凝固に異常をきたす症状で、敗血症は感染症により臓器の障害が起こっている状態をいいます。これらの症状が、医療資源を最も投入した診断名が同一かそれ以外かで集計されています。当院は三次救急医療施設で重篤患者の搬送が多く、「敗血症」の診断で82人、0.54%が入院契機の診断名で入院しています。
手術・処置等の合併症は101件で、昨年より14件減少しました。101件の主な内訳は、「術後(処置後)出血等」28件、「透析シャント狭窄、閉塞等」25件、「術後(創部)感染、膿瘍等」13件でした。
*患者数が10未満の場合は「-」で表示しています。
更新履歴
2016.9.29
平成27年度 新潟市民病院 病院指標を掲載しました。
2017.9.28
平成28年度 新潟市民病院 病院指標を更新しました。
2018.9.26
平成29年度 新潟市民病院 病院指標を掲載しました。