人間ドック
- お知らせ
- 2017年1月から、一般診療を優先するため、脳ドック(脳MRI・MRA)を休止しました。
また脳ドックの休止に伴い、2017年1月から人間ドックのコースを変更しました。
ご理解のほどよろしくお願いします。
ご案内
-
当院の人間ドックは、日帰りドックとなっています。吟味された内容を各分野の専門家が担当し、検査方法、レントゲン撮影法など、一般の診察と全く同じやり方を取り入れて、高いレベルを維持しています。
また人間ドックの結果は皆様に御報告するものと同一のものが、健康管理記録として他の診療カルテと同じように保存されます。
ドック検診診察医表・検査項目
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|
矢部 正浩 | 田代 敦志 | 尾崎 青芽 | 茂呂 寛 |
基本項目 | 血液検査(貧血,血液疾患など) 血液生化学検査(肝機能,腎機能,脂質代謝など) 血清学的検査(梅毒,肝炎など) 糖尿病検査(空腹時血糖,HbA1c) 前立腺腫瘍マーカー(男性) 尿検査(糖,蛋白,潜血など) 便検査(潜血、2回法) 心電図 胸部レントゲン 食道・胃レントゲン あるいは食道・胃内視鏡 腹部超音波(肝,胆嚢など) 内科診察 眼科診察(視力,眼圧,眼底,白内障,緑内障など) 婦人科診察(子宮頸部癌検診) 身体計測 |
---|
検査時間は午前8時30分から午後1時頃の予定です。昼食の用意はありません。
※乳がん検診について
-
以前は医師による触診が乳がんの発見に重要と考えられてきましたが、最近は医師の触診では乳がんの発見は難しいことがわかってきました。本人による自己検診に加えて、がんの発見率が高いといわれる乳房レントゲン(マンモグラフィー)を定期的に(1から2年に1回)受けることが有効であると考えられています。このため当院の人間ドックでも平成23年4月から医師の触診を行わないことになりました。
受診時に自己検診のためのパンフレットをお渡しします。乳房レントゲン(マンモグラフィー)ご希望の方は、オプションで検診できます。
人間ドックコース | 料金(税込) (マンモグラフィーなし) |
料金(税込) (マンモグラフィーあり) |
---|---|---|
基本コース 基本項目 (女性のみマンモグラフィー選択可能) | 43,200円 | 49,260円 |
基本コースは現在、2019年3月中旬から2019年8月下旬の予約を受け付けております。 | ||
CTコース 基本項目・痰細胞診・胸・腹部CT (女性のみマンモグラフィー選択可能) | 65,800円 | 71,860円 |
CTコースは現在、2019年3月中旬から2019年8月下旬の予約を受け付けております。 |
お申し込み方法
- 予約制です。検査日の半年前からの予約を受け付けております。あらかじめお申し込みください。
- お申し込みは電話か、健康管理室(2階)まで直接おいでください。
- お申し込み受付時間:月曜、火曜、水曜、金曜日、正午から午後4時
- TEL:025-281-5151(代表) 健康管理室(内線)2007
- 予約した日時に都合が悪くなった場合は、上記時間内にご連絡ください。
- 平成21年4月より、会社等で行っている「特定健康診査」としての人間ドックはお受けできませんのでご了承ください。
お支払いについて
- お支払いはお帰りの際にしていただきます。現金・クレジットカードでのお支払いが可能です。また振込用紙によるお支払いも可能ですので、ご希望の方は来院時にお申し出ください。
- 人間ドックは健康診断ですので、健康保険は適用になりません。
- 健康保険組合にご加入の方は、組合が一部負担する場合があります。各助成に関しましては、組合にお問い合わせください。なお当院の領収書はコース毎になります。各助成に合わせての領収書は発行いたしかねますので、ご理解をお願い申し上げます。
受診にあたって
- 検査当日は、朝食を食べないでおいでください。前日の夕食は普通食でかまいませんが、夜9時以降の飲食はなさらないでください。
- 前日の多量のアルコールは、検査成績に影響しますので、ご遠慮ください。
- 磁気金属片等の入った貼薬は、レントゲンの障害になりますので、取ってきてください。
- 検査のために一時的に視力障害が生ずる場合があります。自家用車での来院は危険ですので、控えてください。
- 昼食の用意はありません。
- ご不明な点は、健康管理室までお問い合わせください。
検査結果について
- 検診後約3週間後に、検査結果による総合判定と生活指導等を記載した人間ドック成績表を、ご自宅に郵送いたします。