薬剤部 調剤室・薬品管理室・注射薬調剤室・製剤室

調剤室

処方箋の内容(用法・用量、相互作用)についてチェックし、調剤を行っています。小児の薬や、特殊な使い方をする薬についてはカルテをチェックし、体格や腎機能に応じた用法・用量か確認をしています。処方箋の内容に疑問点がある場合はその都度医師に確認をしています(疑義照会)。
粉薬や水薬の調剤には、電子カルテと連動した秤量システムを使用し、正確な調剤ができるよう管理しています。

薬品管理室・注射薬調剤室

薬品管理業務

  • 薬剤部内と外来診察室の注射薬の品質・定数・期限管理
  • 医薬品の発注と検品
    (変動する医薬品個々の使用状況などを考慮し、使用期限切れや過剰在庫などが無いよう管理し、医療経済と医療の質に貢献しています。)
  • 注射薬の棚卸
    (定期的にパソコン内の理論在庫と実在庫の検証作業を行っています。)
  • 特定生物由来製品のロット管理
薬品管理業務

  • 入院、外来の注射調剤
    (用法・用量・投与速度・配合変化などを確認します。注射薬自動払出装置を用いて患者さん毎の注射薬セットを行うことで、看護業務の効率化及び薬品セットミス防止などの医療安全に貢献しています。)
  • 入院、外来の抗がん剤のレジメンチェックと調剤
    (レジメンとは院内で取り決められている使用方法のことで、これが厳守されているかを確認しています。また、患者個々の薬歴・検査結果を考慮した投与方法になっているかなどを確認することで、薬物治療の有効性・安全性の確保を図っています。)

注射薬自動払出システム

電子カルテ上の注射処方と連動した注射薬自動払出システム。
患者さん毎のトレーに注射処方箋とラベルがセットされる。

ミキシング室

主に抗悪性腫瘍剤や高カロリー輸液の調製を行っています。
入院・外来患者さんが受ける全ての抗悪性腫瘍剤を中心に、薬の量や投与方法の確認を行い、調製を行っています。
高カロリー輸液は、病気や手術のために口から食事ができない患者さんに対して、直接栄養分を補給するための注射薬です。
抗悪性腫瘍剤や高カロリー輸液の調製は、無菌室といった特殊な環境下で行われており、異物の混入や細菌による汚染に注意を払い調製を行っています。また、薬の配合によって不都合が生じないかなどを薬剤師が確認することで、医療事故を防いでいます。


ミキシングの様子1
ミキシングの様子2

製剤室

主な業務は院内製剤を調製する事です。
院内製剤とは、医師の管理のもと、病院内だけで使用できる特別な薬です。使用する際は、病院内で科学的・倫理的妥当性を検討し、許可を得てから使用開始となります。
内服薬、外用薬、注射薬など約50品目あり、必要に応じて調製しています。製剤の中には、中毒の際に使用する解毒注射薬や手術室で使用される薬品も含まれており、それらは無菌室内にあるクリーンベンチと呼ばれる装置内で調製を行っています。
また、調製時には使用した薬品・物品のロット番号を記録・保存し、温度管理などを徹底する事で、患者さんが安全に治療を受けられるよう品質管理を行っています。


調剤の様子1
調剤の様子2

受診予約
センター
TEL.025-281-6600[平日]
急患外来TEL.025-281-5151
※電話番号をお間違えないよう
ご注意ください。

〒950-1197 
新潟市中央区鐘木463番地7
TEL.025-281-5151